一姫二太郎三なすび

娘が「パパ」と呼ばなくなった日

二児の父です
3人目の事を妻と話すと娘は「おとうとかいもうとがいいなー」と言ってきます
娘よ、きっと弟か妹の2択だと思うぞ。

この春から年少組なった娘、格段に1人ひとりへの対応が保育園も1人の人として赤ちゃん扱いせずに対応をしてくれていて

6人から急に20数人の大きなクラスにはいっていった3歳は
転んで鼻血を出したとか
誰々が泣いていたから手を繋いであげたとか
急に自作ダンスを披露してみたり

日々親の気がつかぬ所でコミュニティをつくり、コミニュケーションをとり、
1人の人として育ってくれているのでしょう

家ではもはや娘と2人なら外食したり買い物したりとか暇しません。

めっちゃワガママで簡単に落とせる彼女みたいなイメージ

1491895041508

僕は何度も言うのですが子どもが嫌いで苦手です

典型的すぎる程自分に子供ができたらその気持ちに手のひらクルーーした人です。

理由は分かりません。

だって愛でしいだもん

女の子の父親で自分の事パパとか言うやつの気が知れなくて

子どもは男の子のイメージしかつかんだろ!そんでもって「お父さん!」一択!!

とか子どもが生まれる直前まで豪語していましたが

実際は率先して「ぱぱだよー」「ぱぱにおいでっ」「ぱぱと抱っこしてく?」などと傍目から見たら鼻の下伸ばしただらしのない顔が目に浮かびますし自覚しています。

「顔溶けててやばいよwww」と妻からいつも言われますがもう少ししかこんな時間はないと分かっているので静かにしてて下さい。

IMG_0038

娘ちゃんとそんな感じでトイレの時間さえも一緒なのに

最近、急にです

何の前触れもなく

「おとーさん!」

と呼ぶようになりました

お、おう…。

実はもっと前からママから「おかぁーさん!!」と読んでいたのは気がついていて

妻も別に何も仕込まず教えず自然にやり取りしていました

ついにあの娘が。「おとーさん」と。

IMG_0060

この感情、34年も生きているのでわかります

パパなんて呼ばれることも呼ぶ事もかゆかった3年前、しっかり僕の傍にいると思っていた娘

「よーちけ!」と名前を呼べるようになり「パパ」としっかり僕の事を認識して呼ぶ事が多くなり

時には泣き叫び、時にはきゃっきゃと、無邪気に笑う娘

何も教えていないのにどんどんと出来る事が増えていき

人の成長をこれほど近くで見ている娘

この感情。さみしいwww

え?!なんだろう、これ笑

そうか、僕はこれからパパじゃなくなりお父さんになり下の子は確実にスタートが「おとーしゃん」になる。
息子は必ずお父さんスタートだ、必ず。

えーーなんだろうなー

娘からお父さんと急に呼ばれる34歳春。

そんな話を大真面目に妻にしたらどうでも良いような顔で「めっちゃうけるwwなんなんww」だと。

はぁ

そうかーこうやって親にさせていってもらっているのかー

戯れ言です、気にしないで下さい。

1491729639648

・・・なんか大っきくなったな


ピックアップ記事

  1. ついに新たな相棒を手にしました。
  2. マンガの本棚 25
  3. 腕4本になりたい2017winter
  4. 1歳になる前に歩くとやるあれ。
  5. テレビドラマ「カルテット」にロケ地としてつかわれた経緯の話とか。

関連記事

  1. 一姫二太郎三なすび

    娘が手に負えないけど手で追わない。

    二児の父です3歳6ヶ月娘ちゃん1歳2ヶ月息子くん元…

  2. 一姫二太郎三なすび

    美容師夫婦の娘のヘアアレンジの、ホントのトコロ

    美容室け経営しております美容室を営んでおります&nb…

  3. 一姫二太郎三なすび

    長男2歳になりました。

    我が家の長男、ちんちくりん坊やが3月で2歳になりました。前々から練…

  4. 一姫二太郎三なすび

    リビングうんこ

    雨の日は電車で帰ることが多く妻ちゃんに今から帰るよー、とか夕飯どうする…

  5. 一姫二太郎三なすび

    乗り越えられる壁しかないんじゃなくて、乗り越えられないのは壁ではない。

    自分の悩みや課題、いわゆる“壁”と呼ばれるものは何とかするしかないし…

  6. 一姫二太郎三なすび

    末っ子の次男が一歳になったよ。

    末っ子の次男坊が1歳になりました一人目って何をするにも珍しく親である僕…

最近の記事

PAGE TOP