二児の父です
平日休みが当たり前で17年経ちました
美容師夫婦の僕らはお付き合いをしていた頃からデートするにも必ず平日で
4人家族になった今でも平日休みがスタンダードです
今後小学生とかになったらどうしていくんだろう?
なんてちょっと他人事のように考えてしまいます
■今日は主夫!の日!
妻が4月から完全復帰していても送り迎えや、日曜丸一日は子どもの事を妻ちゃんに頼っていることが多くて、僕はまだまだだなーなんて思っていて
なるべく僕も保育園迎えにいったり、やってるフリをかましています。
独立1年目は高橋家離婚説までありましたからね
それまでお迎えしていたパパがいきなり姿も見せず運動会も行事全て不在でしたし
そしたら奥様急にお腹が大きくて「あ、旦那いたんだ」的な笑
独立した事とか美容師だってちゃんと周りに言っていなかったからかな。
別に良いか、と。
今回の休みの日は午前から妻ちゃんをネイルサロンへ送り出し、2週連続グダグダに休みは倒れていた事を挽回です
キャーキャー言う息子をおんぶし、娘をタブレットで黙らせ
洗濯機2回、掃除、床拭き完璧に行います
何なら断捨離だってしちゃってます
※妻ちゃんに“やってますよ”アピール写真
家の事ずっとやっててもしょうがないので
天気も良くなってきたし3人で公園に行く準備
やはり後から合流の妻ちゃんへのLINEは欠かしません
すごい時代ですねよ
時間も場所も大して決めなくてもちゃんと待ち合わせられる
TOKYO生まれTOKYO育ちになるうちの子達は
電車の乗り換えもエスカレーターも当たり前な訳で
一瞬僕が山の中で育った事(本当に山の中)忘れそうになりますし
この子に山形は、及位はどんな風にうつるのかな、
なんて思います
1年も経てば3人でのお出かけが自由自在になり
これがあと2年くらいしたらもっと手ぶらで色んなとこ行けるようになるのかー
2年なんて大人だとあっという間だけど
そのあっという間も一生懸命大きくなってるのかなー
こんな風に3人で出かけるのは後何回あるんだろうか
「次もある」っていつも考えていないので
パパも全力です
■そして昭和記念公園へ
とにかくでかい。
そして家から近くて良い。
でかすぎるし、平日いなすぎ(人いないゾーンにきてたか?)
思う存分遊ばせてやろうとチビ2人を解き放ったら
10秒くらいで2人とも視界ギリギリまで放たれてまして
娘は滑り台とか、行きたい所は「いっしょいこうよっ」と手を引くのですが
息子氏、目を離すと石食ってました(正確には舐めていた)
ゆったりなんて1つもできなくて
それでも父は昼ビールしてました
良い
そんなんが1番です
こうゆうのがあるから頑張れる、とかはない。
仕事が頑張れる糧は仕事でしかない
ただこの子達が不自由なく暮らしていけるように父ちゃん頑張らなきゃなぁ
と
明らかに思考が変わってきたのは妻がいて、子供がいるからなのかもしれないです