一姫二太郎三なすび

1歳になる前に歩くとやるあれ。

息子くん、半年でつかまり立ちをして
10ヶ月で歩きました

11ヶ月でも速く、正確な移動方法はハイハイですが
最近は歩くのが楽しいようで日に日に家の中を歩き廻る姿に成長のはやさを感じます

地域でも呼び名はそれぞれ「たったら餅」とか「一升餅」とか呼ばれているアレです。

うちでもやりました

ぐだぐだです。ぐだぐだ感でいいんです
 

部屋が荒れてるのは気にしないでください

もはや床に何も落ちてない時はありません
 

“タオルをかけられて寝ているぬいぐるみ”がいない時もありません
(娘がお世話してる)
 

こんな重たいもんしょわせて転ばせて喜ぶなんて
昔の人はどうかしてます
 

そのわりにはしっかり僕も喜んで転ばせてました
 

めっちゃウケる

 
 

 
娘のときは一升の半分でやったんですが(中身は息子と同じ佐藤の切り餅)
 
超絶ギャン泣きで
 
お誕生日おめでとうの記念はジャガイモみたいな顔してる写真しかありません
 
 

34年前もしっかりやっていただいていたようで

教科書通りの転びかたをしている自分がいます

目の前の仁王立ちしたミッキーマウスのサスペンダーは誰だったかなー。

いとこの誰かだと思うのですが
34年も経つと人って覚えていないものですね

 
息子氏は倒れても起きて(無理やり起こされて)

その後は何と歩いてました(歩かされてました)
 
“座ってる”事がないくらいに動き廻る息子氏
元気で健康が1番。

人様にも自分の心にも、曇りない晴れ晴れした道をいきていく男になってくれ


ピックアップ記事

  1. バックルームとは・・・
  2. 縦の糸、横の糸。斜めの糸。
  3. 最近の休日早朝。
  4. マンガの本棚 33
  5. 2太郎が止まらない

関連記事

  1. ブログ

    これまで3年間と次の7年目に。

    日本が好きです海外とか興味ないし、旅行も出来るなら日本国だけで…

  2. 一姫二太郎三なすび

    今のウチからこの感触に慣れておくんだぞ。

    息子が産まれたらやりたかったワンシーンがあります。そう…

  3. 一姫二太郎三なすび

    保育園最後の運動会

    娘5歳(年長)保育園最後の運動会へはじめて参加したのが0歳クラスでもう…

  4. 一姫二太郎三なすび

    みかんむすめ

    3歳の娘がみかんを好きすぎて至福の顔をしています1日一…

  5. ブログ

    毎日毎日何かを貰って生きてます

    子どもが生まれるまでは小さい子を可愛いと思ったことはありませんでし…

  6. 一姫二太郎三なすび

    娘がついに言ってきたあの言葉。

    都市伝説級かと思っていた3歳娘からの夕飯晩酌中の何気ない言葉「ち…

最近の記事

PAGE TOP