ブログ

blogが書けない

ブログの下書きを一気に20件ほど削除した。
昔のものだと1.2年位前でほとんどが最近数か月のものばかりで自分の身の回りに面白いことも心が動いたことも沢山あるはずなのにテキストに起こそうとすると全てが薄っぺらくなっている気がするのと、単純に気が向かないと言う所のほうが大きくてすべて何でも新しい感染症のせいにすれば簡単なのだけれど生きていかなきゃいけない現役世代かつ自分でお金を作り出す仕事をしているとそうも言っていられない。ブログとは関係ないか

娘ちゃんと次男の保育園とを考慮して学区を変えずの引っ越しにした。
通学路は引っ越し以来まっすぐ行く通学路をすこし曲がって今までと同じ道を歩く
近所にも同じクラスの仲のよさそうな子はいるのだけれど、ちょっと道を入学から一緒に通学している子と無言のおはようで合流して目で会話をしながら後ろ姿を見送る火曜日の日課だ。
母親と一緒の時は途中まで送ったり一人でいったりしているが父親の僕は手を繋いで今までと同じ場所まで送っている。もうそろそろ一人で行けるのだろうけど僕が一緒の時間を共有したいだけなのかもしれない。
冷たい寒空の下でしっかり手を繋いで、何度か繋ぎなおしながら正しく右側をしっかり信号のある道を、もう何回もないだろうなぁなんて朝から思って送っている
親子は一生親子だろうけど親と子である時間は子供の数倍も親は短い

目の前にはコンビニがあって
斜め前にはめちゃくちゃ良い感じのラーメン屋さんがあるので入ったら老夫婦が温かく迎えてくれて予想通りの心に染みるラーメン屋さんだった
ちょっとお話したら来月お店を閉めるらしい、コロナは関係なくてもう50年(48年って言ってた)やったからそろそろ良いかな、って奥さん優しく笑ってた
ちょっと耳の遠い店主の旦那さんは黙々とラーメンつくってた
はじめてきたラーメン屋さんなのに、家の目の前にこんな良いとこあるなんてと入ったばかりでもう終わりなのかと信じられないくらいに寂しくなって頼んだ瓶ビールは一気に飲んだ

お店のほうは大丈夫ですか、お客さん戻りましたかと12月になりよく聞かれることが多いがこのご時世昨年と何一つ変わらないなんてありえないと思うけど
それとは関係ないけど実は権利などの1200万ほどの大きな買い物して、通帳には文字通りすっからかんでオープンしたばかりじゃないし運転資金なんて大丈夫っしょと高を括っていたら皆さんご存じの緊急事態宣言によって目の前の支払いも困窮するほどの事態を経験しましたみんな通帳には少し残しといたほうがいいYO‼
スタッフはみんな休ませて僕一人で午前中だけ予約の方だけ開けたり(そもそsも予約が100%なんだけど)午後からはボーっとしたりしてネットと特にテレビではなるべくコロナに触れないように過ごしていました。魔女狩りで殺される未来が来ると思ったから。現状田舎は何に怯えているかといったら人であり次に来る魔女狩りの標的が自分になることなのだと思う。そっとテレビのチャンネルをネットフリックスに替えて深呼吸しましょう
そうは言っても給料日はくるので満額しっかり支払い続けました
スタッフの前でだけはドンとしてなければならなかったから。
コロナ騒動前にスタッフが一人辞めていたのが幸いしてか自粛の2か月は持ちこたえることができたのは三鷹の頃から僕を支持して頂いているお客様に他ならなかったのと国立で出会えたお客様方々のお陰様でしかなくて12月に「今年もありがとうございました」「良いお年をお迎えください」と日々感謝を噛みしめています
今だから言えるけど1200万支払っていなければ5月にお店閉めてタイミングを見計らってどこか違うところで再スタートしたいと本当に思っていたし
実際緊急事態宣言があと1か月伸びていたら倒産する前に計画的に撤退しようかと妻とは話していました。スタッフには言っていません。
今でもコロナ禍により甚大な影響をうけ苦しんでいる方たちへは僕が何が出来るだろうと考えたところで目の前の衣食住と「職」これを止めないために身の回りで経済を止めないようにするだけです

今年のお正月は実家からもNGを喰らいました
寝正月大好きな僕はここぞとばかりに漫画と本とお酒を買い込んでグータラしようとも思いますが3匹の1姫2太郎3茄子坊やがそうもさせてくれないと思います。温泉に行って何もせずゆっくりしたいですが妻と二人でもう少し後の未来の楽しみにとっておくことにします


ピックアップ記事

  1. マンガの本棚 20 クローズ、ワースト外伝
  2. 娘ちゃんの一芸
  3. 末っ子がオーディションに受かってた話
  4. 【卒業式】クールな袴とオシャレ個性派なヘアアレンジ
  5. 【ヘアドネーション】パートナーサロンになっています

関連記事

  1. ブログ

    あけました、おめでとうございました。

    あけましておめでとうございました初日の出ライド(自転車)はせず…

  2. ブログ

    ただいまおかえりの日常

    夜遅くに帰ってる忙しいフリが大得意34歳ですはやく仕事しないで利益…

  3. ブログ

    なんでもない『普通の日』が1番。

    二児の父です平日休みが当たり前で17年経ちました美容師夫婦の僕ら…

  4. ブログ

    休みの日

    定休日今年は三周年を過ぎたら定休日を増やしたいと考えています5…

  5. ブログ

    僕の憧れの背中

    東京で美容師をしていますオーナースタイリストとして毎日ぶっ倒れるほ…

  6. ブログ

    こうゆうのがあるからやめられません。

    tokyoの西で美容室を営んでおります。東京都国立市富士見台、…

最近の記事

PAGE TOP