ブログ

タカハシ、テレビドラマでるってよ。

■タカハシテレビ出演!

とかなんとか言って、ドラマのロケ地にちょろっとだけ使用されます。

定休日なので僕は店舗の鍵開け担当ですね
あ、あと髪の毛捨てないでって言われたのでそれを前日に捨てないでおいてって中村君に言う係。

■ロケハンにビビるの図w

営業前、朝の時間にマイクロバスで監督、助監督、証明、音声、カメラetc良く分かりませんが総勢20名程の人達がボレロビオに雪崩のようにあちこち見て回り
スタッフ、そしてオーナーである僕でさえも店の中で居場所を失うと言う現象をスマホのカメラはとらえていました。

「woman」とか「MOTHER」とかつくってたスタッフらしいです。
ま、僕はテレビもドラマもちゃんと見ていないのでよくわかりませんでしたが

 

■仕事とするということに「ひとり」はあり得ない

ドラマとか、テレビのお仕事って怒濤のように朝も夜も無く本当大変だなーて思います。
ゆうたら真っ黒なお仕事だけど、いきいき仕事してる

仕事って“何をするか”じゃないんだと改めて感じてます。
僕も店長、ディレクターになった時は月に休みが1.2日とかだっかもんなー。

「やってきた」という自信だけが独立後のガソリンになっていて
立場は変わり「それ以上やれる」というエンジンと
その反面、経営をしていると時間の使い方と質量の上げ方を今後(雇用しているスタッフに対しても)活かして生きたいなーと思います。
要は時代はハイブリットだぜって話。

 

ドラマの詳細は決まっているらしいですが(もうネットニュースで発表になってた)
こうゆう時代なので諸々過ぎたらまた報告します


ピックアップ記事

  1. 求人をだします。
  2. 暇なので作ってみました
  3. はげてねぇよ!!俺が前のめりに前進してんだよ!!
  4. お兄ちゃん、踏んでるで。
  5. マンガの本棚 32

関連記事

  1. ブログ

    限界突破とかしない。

    12月は何故か気忙しいですね2夜連続の飲み会出席はもう僕の体は受け付け…

  2. ブログ

    縦の糸、横の糸。斜めの糸。

    しばらくぶりに友人の結婚式に出席しました最後、桜井さんの声で「糸」…

  3. ブログ

    映画デビューします

    そういえば…昨年ロケに使っていただき、映画のロケ地として僕が美容の…

  4. ブログ

    新年度

    12月31日と1月1日3月31日と4月1日どちらも同…

  5. ブログ

    ゆく年と仕事納めへ

    おはようございました。区切り、メリハリ、挨拶を非常に重んじています…

  6. ブログ

    3月25日金曜日

    妻が朝3時に起きて早朝のヘアメイクへ出勤していった僕はといえ…

最近の記事

PAGE TOP