ブログ

遅刻

散々遅刻散らかしてきた僕ですが20代を最後に遅刻ってしなくなりました。年齢で早く起きるようになったからか責任なのかは分かりません

1つは若い頃は立場が上がると少し遅く来るのがカッコいいという捻れた価値観があったのが「準備しっかりしてたほうがカッコいい」になったこと。特に外での仕事が多くなっていた頃は準備280%ばっちりしていないと当日現場でカッコ悪くなるのは自分自身と思ったので。

あと印象的な事があって(本で読んだったのかな?)時間て命なんですよね。寿命というか時間が過ぎれば誰でも死にますよね、遅刻したことによって誰かの時間を奪うことになるのならそれはもう殺人です。

性善説で生きていたいので人にはあまり過度に期待しないのが正解と僕は思っていて、あとは自責なのか他責なのか。これは店長以上の立場になって思った(というか時代がかわってきていた)のが遅刻しやすい環境であるのかどうか。夜中までやって早朝からまたはじまるとか令和の今は完全にアウトじゃないですか。ブラックだ!っつって。

遅刻ねぇ、こればっかりは入社してみないと分からないし。ペナルティを課しても環境整えて寄り添っても何をしても遅刻する子はするんです

採用ってババ抜きみたいなガチャガチャですからね(笑)再来年から新卒採用を本格化していく計画で、そろそろ新しい季節だなあと思ってこんな事を。

でもうちのスタッフに遅刻や時間の事を煩く言ったことなくて、入社してすぐに9時から営業て8:55に来たときはぶちギレましたが3年に一回くらいやらかしても笑って過ごしてます。これも年齢なのかあまり人に期待しなくなったからなのか、言わないからこそしっかりするものだと思いました


ピックアップ記事

  1. 新春開運!!僕がいつも生活を変えよるときにする1つのこと!
  2. マンガの本棚 R-18
  3. 同級生は数にしたら多分100人未満
  4. マンガの本棚 32
  5. マンガの本棚 16

関連記事

  1. ブログ

    AIRJAM2018!!ZOZOマリンスタジアムのチケットが!!

    ふふふ。届きました。AIRJAM2018オフィシャルグッズ…

  2. ブログ

    「保育園落ちた、日本死ね」から1年、日本は死んだのか生きたのか。

    火曜日高橋家の休日です今日は「お買い物」の日です娘が「こーえ…

  3. ブログ

    転職

    本来ならば5年前にしていたはずの転職を自分の言い訳と目の前の怖さでず…

  4. ブログ

    チャレンジ1000㎞、DNFします。

    チャレンジ1000㎞やめます。リタイアしますDNFってやつ…

  5. ブログ

    これまで3年間と次の7年目に。

    日本が好きです海外とか興味ないし、旅行も出来るなら日本国だけで…

  6. ブログ

    ちょっと川いってきた~高橋家の夏

    フットワーク軽め家族です。と言うか僕も妻も軽めです遊ん…

最近の記事

PAGE TOP