美容師的な話

美容室と教育と経営のタカハシ的コラム

なんとな〜く
ただ思ってることを書き出します

美容室の経営を3年半やって、美容師になって18年くらいですけど

最近は美容室の教育という一番お金も時間もかかってそのくせ見返りが(ほぼ)無いってゆう経営の核となっていた部分を捨て、また新な経営が増えてきたように感じます

いや、感じるんじゃなくて実際この流れは加速していて
多種多様に変化している、と言った方が正確には近いのもしれません

いつかは僕(美容室ボレロビオ)から巣立ち、また違うステージで活躍するんだろうな、とは心のどこかで思っていても
今(現在)に全力でむかってきてくれてる。

僕ももてるもの出し惜しみせず受け止めなきゃと思うし、技術や想いなんかを感じてもらえてたら上司冥利につきます

与えてナンボですからねぇ。

与えてナンボと理解はしていても実際自分の時間を犠牲にしてまでハイリスクでローリターンなのが現状の教育。
OffJTをメインに考えてたら破産しますし体も壊します。なのに当人たちは知らんこっちゃ(当たりまえだ)
なので僕はOnJTメインに切り替えろって10年も前から島田で言って来たのを今実際に体現している。
双方随分楽に思う。それでいて現場力が身につくからなおのこと良い

後5年もしないうちにインスタはおばさんだらけになり
個人ブランディング!なんて恥ずかしげもなくSNSで言ってる人は消えていき
本当に個人を確立して言ってる人は粛々と目の前を当たり前にこなして(過ぎて)いき、成果につなげている。
聞こえないかな?ネクストジェネレーションの足音が。
大丈夫、聞こえなくても。
「何となく」生きてるのが8割だから。何となくだけでも経済は回るから安心しなよ。

美容室の教育に限らず、「5年」なんて大昔の価値観で時代は大きく変化していっている

実際何が変化しているかとしたら「労働環境」「プライベートの充実」「ハラスメントの多様化」は美容師だけでなく世の中自体が変わっている様にも思う。

僕自身も新しい価値観にすごく勉強させてもらっている

美容師の教育は今後師弟制度はなくなっていくかもしれないと思っていて「見て覚えろ」のリバイバルは必ず訪れる。
有能な教育者は報酬をとる。
“無償で恩送り”が叶えられていたのは美容師が「馬鹿」なのと「心底良い人」で
それの代償が今なのであれば先人たちは泣くに泣けないかもw
そこに自分という中心が無いと権利を振りかざしてきた者はその権利で首を閉められる。

ブラさないものも、変えていく価値観。どちらも大事

10年前はもはや教科書の中の出来事なので
僕が「教育部のトップでしたー(ゲヘヘ)」なんて言ってもそんなやり方してたら消えてくか廃れていくかしかない
自分自身が過去と切り離して考えなくてはいけない時代に来ているのだ。

とは言ってもそれ自体が僕の価値観であり正解なんてない

僕の同期や前後で独立した美容師たちはほぼ一人で美容室をやっている人たちが多い。
僕は能力が低いから妻に頼らないといきていけないけれど
「自分ひとり」というとてつもない道を選んでいるのは本当にすごいと思う

社会保険完備、週休完全2日、夏期冬季長期休暇あり、週40時間徹底
額縁は立派に揃えてはみたけれど
正直額縁さえ揃えられてない人たち多くて吐き気がする。けどそんなの僕の二日酔いくらいどうでもいい話が雇われている方のリテラシーによるので心底言ってはいけない言葉になってるのが気持ち悪い(オエ)

中期計画長期計画はあくまでも計画でその通りになんて行かないし
変化は肌で感じないと、ネットの動画と活字じゃ頭デッカチの気持ち悪いおじさんになってしまう
マンガと現実区別つかない読んでるのと大して変わらない。
乗り遅れる前に走り出せ。

人のこと言ってるのは暇だから、そんなの耳を貸さなくて良い。
人が気になるのは自分を持ってないから
人生そんなに長く無い

交わしながら進む
固執せずに変化していく

まだまだがんばります


ピックアップ記事

  1. 2周年で伝えたかった1つの事。
  2. 結婚記念日を境に娘がおかしな事を話さなくなった話
  3. 【オーガニックカラー】ワンランク上のトーンダウンや白髪染め
  4. マンガの本棚5
  5. 山形(出身)で一番の美女美容師に髪の毛切ってもらおうと思った

関連記事

  1. ブログ

    オーナーになり毎月必ず欠かさずにしている1つの事

    美容室のオーナースタイリストです今月もお疲れさまでした2月…

  2. 美容師的な話

    忘年会

    忘年会ってしますか?今の時代はすぐにハラスメントに繋がりやすい…

  3. サロンワークやヘアスタイル

    【セルフ前髪カット】失敗しない為の2つのコツ

    美容師です「美容師はいつもどこで髪の毛やるのか」なんて言われますが…

  4. ブログ

    LINE@からのお客様へ

    LINE@でのお友だち追加していただいている方、まだ見ぬ未来のお客様も…

  5. サロンワークやヘアスタイル

    【ダブルカラー】の目的地

    矢川のカラーリストです。うちの最寄り駅、なんて言っていいかまだ…

  6. 美容師的な話

    たまには仕事道具の事について話してみるか

    こんにちは美容師20年生になりましたおじさん美容師です…

最近の記事

PAGE TOP