一姫二太郎三なすび

乗り越えられる壁しかないんじゃなくて、乗り越えられないのは壁ではない。

自分の悩みや課題、いわゆる“壁”と呼ばれるものは何とかするしかないし何とかするのですが

人の事になると手がつけられないので無力さを感じています。

とは言うのも娘ちゃん(6歳)新一年生。はやくも登校拒否でごさいます

友だちに意地悪されている訳でもなく、学童という場所がただただ嫌な様子で、毎日泣いて。なんなら休みの日も行くことを想像して泣いてる。

理由を聞いて、周りの子からの話も聞いてなるほどなー。とは思っても子供からの側面の話を100%鵜呑みにするほど 馬鹿親でもないとは思っていますが

今の時代は親が動けば直ぐにモンスター認定じゃないですか(笑)そしてウチは三人兄弟でもあるのであの弟、あの親の。になるしそうゆうのは避けたいなーと。

妻も僕も瞬間的な「学校行きたくない」はあったけれどここまで毎日言うとなると本気なのかなとか、まだ慣れが足りてないのかなとか

それでも6歳でご飯食べれなくなるとか、笑わなくなるとかあります?(笑)

悩みやまくりですよ

僕はいじめられても、野球部の部室に連れていかれヤスで刺されそうになったり、廊下で20人に囲まれて殴られても学校にはいっていたので

今思うと早々そんな環境を辞めて美容師の修行はじめた方が200倍楽しく過ごせたのに、世の中を知らないって本当に辛い。

今回は“原因”みたいなものを解決もできそうもないし、きっとこうゆうのって原因とか解決とかのロジックじゃないんでしょうね

もう少し大きかったら僕も意気揚々と「よっしゃー行かなくていいぜー変わりに生きる術おしえちゃる」とか言うのですが

まだ一人で1日お留守番とか出来る年頃でもないだろうし、女の子一人とか心配だし

そうゆうのも勝手にこっちが思ってるだけの親バカなんですかね

とりあえずウチはしばらく行かせない、と言うか辞めさせて。この選択も最適解なのか分かりません。多分サザエさん症候群的なあれでまた泣いてしまうと思いますが行かなくていいと言うので安心させてあげるしかないと

何れにしてもね、この子にこんなに悩んでやれるのもあと数年だと思うんです。そのうちウゼェ親父とか思われるしそう思って親から離れていく時期がこなきゃいけないとも思うし。

子供に真剣になれるのは、きっと世界中で親だけで愛情も然り。

先生や周りの大人なんて喋って動く物くらいにしか思ってないだろうしw

そうゆう世の中でそうゆう環境を選んでしまったのは間違いなく親の僕らだし。

だからこそ買える環境は買って、選べる環境をつくってあげるのも親の役目なのかな、と。

ちょっと失敗したなー。もうしばらく悩んでみます


ピックアップ記事

  1. 娘3歳、遠足へいく
  2. 高橋家の夜、寝る前。
  3. 髪をきってもらったんだよ
  4. 今夜は妻がいない
  5. 【メンズスタイル】ハードなツーブロックは大胆に刈りやがれ

関連記事

  1. 一姫二太郎三なすび

    私に安息の日など無いむしろこのテンヤワンヤが最高の安息。

    寝かしつけ。マジでお逝きになられる5秒前な息子氏完璧に寝か…

  2. 一姫二太郎三なすび

    パパからヘアカット!!1歳半で初めてちゃんと髪を切る。

    美容師パパです3歳10ヶ月の娘と1歳6ヶ月の息子がいます 今年…

  3. 一姫二太郎三なすび

    熱でたってお迎えいったら

    『こちら○○(保育園名)ですー。高橋瑞帆さんはいらっしゃいますかー?』…

  4. 一姫二太郎三なすび

    破壊神・息子

    家が綺麗な時がありません。インスタとか、SNSで見かけるお家は…

  5. 一姫二太郎三なすび

    娘の両想いの子からのプレゼント、らしい

    夕飯、お風呂も上がり私と妻は毎晩の恒例晩酌の最中娘が唐突に「き…

  6. 一姫二太郎三なすび

    初離乳食。

    息子氏バンボに座らされております。生後半年。…

最近の記事

PAGE TOP