美容師的な話

現役美容師がガチでオススメの【普段使いオーガニック】を実際使ったものだけで書いてみる

美容師です。
日々

今日は昨今普通に耳にするようになった【オーガニックヘアケア(コスメ)】に関して
この丸3年以上自宅のお風呂場がシャンプー最大6種類とかになりながら

使い続けていい!と思うものを書いていきます

あくまで僕の主観ですので、誹謗中傷は受け付けません
そして何度も言いますが僕はオーガニック信者ではありません。ケミカル大好きです

 

【MOROCCANOIL モロッカンオイルトリートメント】

hair_mot_org_100ml

世界で一番有名な?洗い流さないトリートメント
ロングヘアからショートのふんわり、手触り◎、香りは甘く強めですが個人的には好きです
通販の偽物が急増していて困りましたね笑
基本的には美容室専売なので正規店舗で購入される事をお勧めします
https://www.moroccanoil.com/jp/

 

 

 

【John masters oraganics イブニングプリムローズシャンプー】

JMP0002_l

それこそ一生分色んなシャンプーを使い続けて落ち着いているのがジョンマスターの通称「イブP」程よい洗浄力とイランイランの香りが毎日のバスタイムをワンランク上がります
使い続けないと(1ヶ月)素髪に近づかないので泡立ちにくいというデメリットも。
http://www.johnmasters-select.jp/s/f/dsg-19?dispNo=001002043001

 

 

 

【John masters oraganics ゼラニウム&グレープフルーツ ボディウォッシュ 】

gg_wash_l

グレープフルーツの匂いがめっちゃ好きですっきりです
僕もともとアトピーもちで身体を洗った後にかゆくなるんですが、これはなりませんでした
好きな人にプレゼントとかお返しするときは必ずこのシリーズプレゼントします。
R&Aは女子向け(勝手な想像)
http://www.johnmasters-select.jp/s/f/dsg-3388?dispNo=001002047004

 

 

 

【THE PRODUCT  ワックス】

images

はいでましたー。説明不要?!なオーガニック「バターワックス」
シアバター主体の保湿クリームとしても使えます。同じ使用感でJohnmasterのワックス(オリーブ)があるのですがプロダクトは柑橘系の匂いが◎
セット力はほとんどないですがしっとり感が◎濡れたような雰囲気もだせます
クセで広がるとか、ロングで巻いた後とか女性向け泣きがします
ちなみに僕はこのワックスつかってその後ハードスプレー使います
http://www.theproduct.jp/hairwax.html

 

 

 

【Aesop クレンジング】

Parslely_Seed_Facial_Cleansing_Oil_200ml

妻の友だちがイソップで働いてて、それで使うようになったクレンジング
なんか、もっちりです。
乳化スピードもはやい。流しやすい
妻の素肌が一層美しく見えます
クレンジングと言えばTONYTANAKAのクレンジングも抜群です
http://www.aesop.com/jp/skin-care/cleanse.html

 

 

【キココ 全身シャンプーベビーキッズ】

0000000000142

赤ちゃんも使える全身ソープ
子供がいるとこうゆう“優しくて良い”ものを探し続けてしまいます
泡で出てきたら一番楽なんですけどね
子供用って言っても大人も使ってます
http://welina.jp/shopdetail/000000000014/ct12/page1/recommend/

 

 

【erbaviva ベビークリーム ベビーバター】

ERBB05_l
BabyButter_USDA_l

クリームは普段使い、バターは乾燥ひどい時ように買いました
娘と息子は僕ら夫婦でアトピーもちなので肌弱いかなーとか思うんですが
甥っ子姪っ子と比べると乾燥しやすい子供達
関節とかほっぺとか、保湿重視なところに使ってます
友だちに子供が生まれたら「エルバビーバシリーズ」の何かしらをプレゼントしてます
http://www.johnmasters-select.jp/s/f/dsd-001002048001–

 

 

 

 

上記は高橋のレギュラーメンバー、ベンチメンバーですね

オーガニック系ってデザインがカッコいい(お風呂洗面台においていてテンション上がる)匂いがしつこくない(多くの場合100%エッセンシャルオイルの香りなので後残りが少ない)べたべた感やぬるぬる感がない(個人差があります)

僕(高橋家)が使い続けている理由です

肌に直接触れる物は“良いもの”なんて単純な話ではなく
「自分に合ったもの」「自分の事を分かっているプロに多角的に提案してもらう事」が一番良いのではないでしょうか?

ちなみにトリートメントを紹介していませんが僕はケミカル系ガンガン推します
ダメージヘアとかカラーヘア、ロングヘアにはケミカル系トリートメント最高です


ピックアップ記事

  1. 【ビビットカラー】割となんでもヘアカラーオーダーには応えます【フリップフロップ】…
  2. 実家で読んでたマンガ。7
  3. マンガの借り物14
  4. マンガの本棚 30
  5. マンガの本棚 24 『世界の終わりと夜明け前』

関連記事

  1. 美容師的な話

    長くて題名つけられないけど何となく思ってることと自戒

    毎週末はぶっ倒れてます。疲れてるのに週末はアドレナリンが出まくって…

  2. サロンワークやヘアスタイル

    【成人式】2018年成人の日セット

    2018年123万人の新成人の皆さま成人おめでとうございます…

  3. 美容師的な話

    たまには仕事道具の事について話してみるか

    こんにちは美容師20年生になりましたおじさん美容師です…

  4. 一姫二太郎三なすび

    美容師夫婦の娘のヘアアレンジの、ホントのトコロ

    美容室け経営しております美容室を営んでおります&nb…

  5. サロンワークやヘアスタイル

    【ハイ透明感】どこよりもはやく新カラー剤《PROMASTER APPLIE》を試してみた 【ブルーア…

    東京都は南武線矢川と西国立の間、住宅街の中でヘラカラーに特化した美容師…

  6. サロンワークやヘアスタイル

    【セルフ前髪カット】失敗しない為の2つのコツ

    美容師です「美容師はいつもどこで髪の毛やるのか」なんて言われますが…

最近の記事

PAGE TOP